広島県 尾道1

2019年9月

尾道本通り商店街から海岸通りをぶらり散歩

TWILIGHT EXPRESS 瑞風

広島駅からJRで尾道まで移動。

尾道駅についたらホームに駅員さんたちがきれいに整列していたので、何事? と思ったら、瑞風が停まっていました。

乗客のお出迎えをしていたようです。

記念撮影用のパネルも置いてあったので、さっそくパチリ! 

深緑の光沢のある車体からは高級感がにじみ出ていました。

いつかこんな豪華列車に乗って旅してみたいものです。

JR尾道駅

JR尾道駅。2019年3月に完成したばかりだそうで、近代的でしゃれたデザインの駅舎でした。

改札を抜けたところにベンチやコインロッカーもありました。

観光案内書もあるので、そこで地図をいただき、いざ観光へ出発!

ONOMICHI U2

尾道駅近くの海沿いに、倉庫を改装した複合施設ONOMICHI U2があります。

ホテル、レストラン、ベーカリー、ショップ、サイクルショップなどが入っており、今や人気の観光スポットになっています。

施設の横には広々としたウッドデッキやテラス席があり、目の前の尾道水道を眺めるのにはいい場所です。

自転車を客室に持ち込めるホテルやサイクルショップがあるので、ここを拠点にしまなみ海道をサイクリングする人も多いようです。海外から来られた観光客の方も結構見かけました。

施設内のレストランは「The RESTAURANT」のページを参照ください。

林芙美子像

尾道本通り商店街の入り口付近には、尾道にゆかりのある作家・林芙美子の銅像が立っています。

像の前には彼女の代表作である「放浪記」の一節が刻まれた石碑も。

尾道本通り商店街

商店街散策はここからスタート! 

尾道本通り商店街は東西1.2kmもの長いアーケード商店街です。

レトロな雰囲気の商店街で、昔ながらのお店のなかに、洒落たカフェや雑貨店が混じっていて、何ともおもしろい場所でした。

纏が描かれたカラフルな消火栓。

銭湯を改装したレトロな雰囲気のお店。

カラフルで何とも不思議な雰囲気の猫のオブジェ。

まだオープンしていないお店の前では猫がのんびりと寝てました。

線路の向こう、山側にある一宮神社の御旅所です。中には神輿が置いてありました。

芙美子記念館

林芙美子の作品や資料が展示されています。

奥には彼女が以前住んでいたという部屋もあります。

尾道商業会議所記念館

このレトロな雰囲気の建物は、大正12年に建てられたものを改修・復元したもので、尾道市重要文化財に指定されているそうです。

1階は尾道の商業史に関するものを展示してあったり、観光案内所や休憩所も設置されていました。

2階は多目的ホールになっていて、大正ロマンを感じさせる、何ともいえずいい雰囲気の空間でした。

住吉神社

海沿いにある小さな神社です。

境内には沖仲仕が持ち上げて力を競ったという力石が残っています。

こんなでっかい石を持ち上げていたとは、当時の仲仕はかなりの力持ちだったのでしょう。

おのみち海辺の美術館

尾道水道沿いの遊歩道にはたくさんの絵画がはめ込まれていました。

なかには尾道を舞台にした映画のワンシーンも。

海岸通り

尾道水道に沿って伸びる道。

のんびり釣りを楽しむ人や水道を行きかう船などが眺められ、尾道の穏やかな日常を感じられる場所です。

※この投稿は以前、別のサイトでアップしたものを再投稿したものになります。

広島県 尾道2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUTこの記事をかいた人

旅行、お祭り、おいしいもの好き。ふらっと行ける日帰り旅行から海外旅行まで、旅先で出会った気になるものを紹介していきます。